2008年05月17日
進水式~!
例のブツ…本日進水式しました!
のんびり8時過ぎに出発、W湖には9時過ぎに到着。
さっそく準備ですが…結構減水してて車から遠いですねぇ~4往復で運びました。

やはり…フル装備の状態でかなりのスターンヘビーですねぇ~
こんな状態で大丈夫かな?
恐る恐る乗ってみると、これが以外にいいかも~
左右は浮力対があるので少々の体重移動でも大丈夫ですが、全長が短いので前後方向には不安がありました。
前に向いては、思いっきり体重をかけても大丈夫ですね。
しかし後ろ方向はバッテリーラックが沈むくらいになっちゃいますねぇ~
まぁ、ともあれちょっと行って見ますかね!

こういう風なアングルで浮かぶのは初めて、最初は不安な気持ちもありましたが、これはこれで快適ですねぇ~

エレキ5での走行状態、27ポンドの非力なハンドエレキですが、良い感じで進みますねぇ~
しかも、カタマランが良い効果を生んでいるのか、ゴムボートのようなふらふらがありませんね。
結構まっすぐ進みますよ。
しかし、エレキを5にするとバウが持ち上がり、結果スターンは沈み込みバッテリーはザブザブと水に洗われてますよ~
シートは一番前にセットしていますが、さらに15cmくらい前に座るとバランスが取れてバッテリーも洗われなくなりますね。
さてさて、実際に釣って見ましょう!
まずは手っ取り早くジグヘッドで狙ってみますが反応がありません…
このとき、微調整はフィンですると便利なのですが、右足で一かきすると、右に向きますが、足を戻すとまた元に戻ります。
うん?これだったら調整出来んじゃん!
扱いが悪いのかこれは駄目ですねぇ~
ただ、背中から風を受けるときには両足をかるく動かすだけでその場にスティ出来るのでこれは便利です。
ジグヘッドが駄目なので、クランク、ピーナッツを投げると…コン!
来ましたよ~!

30ちょっとここでは平均サイズかな~
久しぶりですねぇ~いやいや楽しいかも
その後続くかと思ったものの、音沙汰なし…
またジグヘッドに交換すると…

はい!40UP~!
こいつは結構引きましたよ~バスに引っ張られてボートがくるっと回ります
2時間あまりで2匹ですが、久しぶりでもありOKです。
たまには、こんな遊びも良いかもね~
ただ、ちょっと改造が必要かも…
1.シートは今の位置から150mm前に出す(アルミのプレートで作るかな~)
2.バッテリーラックが低いのでもう少しかさ上げする(今は鉄だけどこれも軽量化のためアルミで作ります)
3.フロートをフレームに取り付けるのが面倒(ワンタッチで取り付けるものを探すかな)
これが出来たら、多分20分で準備完了出来るんじゃないかな~
これからも楽しみです
のんびり8時過ぎに出発、W湖には9時過ぎに到着。
さっそく準備ですが…結構減水してて車から遠いですねぇ~4往復で運びました。

やはり…フル装備の状態でかなりのスターンヘビーですねぇ~
こんな状態で大丈夫かな?
恐る恐る乗ってみると、これが以外にいいかも~

左右は浮力対があるので少々の体重移動でも大丈夫ですが、全長が短いので前後方向には不安がありました。
前に向いては、思いっきり体重をかけても大丈夫ですね。
しかし後ろ方向はバッテリーラックが沈むくらいになっちゃいますねぇ~
まぁ、ともあれちょっと行って見ますかね!

こういう風なアングルで浮かぶのは初めて、最初は不安な気持ちもありましたが、これはこれで快適ですねぇ~

エレキ5での走行状態、27ポンドの非力なハンドエレキですが、良い感じで進みますねぇ~
しかも、カタマランが良い効果を生んでいるのか、ゴムボートのようなふらふらがありませんね。
結構まっすぐ進みますよ。
しかし、エレキを5にするとバウが持ち上がり、結果スターンは沈み込みバッテリーはザブザブと水に洗われてますよ~

シートは一番前にセットしていますが、さらに15cmくらい前に座るとバランスが取れてバッテリーも洗われなくなりますね。
さてさて、実際に釣って見ましょう!
まずは手っ取り早くジグヘッドで狙ってみますが反応がありません…
このとき、微調整はフィンですると便利なのですが、右足で一かきすると、右に向きますが、足を戻すとまた元に戻ります。
うん?これだったら調整出来んじゃん!
扱いが悪いのかこれは駄目ですねぇ~
ただ、背中から風を受けるときには両足をかるく動かすだけでその場にスティ出来るのでこれは便利です。
ジグヘッドが駄目なので、クランク、ピーナッツを投げると…コン!
来ましたよ~!

30ちょっとここでは平均サイズかな~
久しぶりですねぇ~いやいや楽しいかも

その後続くかと思ったものの、音沙汰なし…
またジグヘッドに交換すると…

はい!40UP~!
こいつは結構引きましたよ~バスに引っ張られてボートがくるっと回ります

2時間あまりで2匹ですが、久しぶりでもありOKです。
たまには、こんな遊びも良いかもね~
ただ、ちょっと改造が必要かも…
1.シートは今の位置から150mm前に出す(アルミのプレートで作るかな~)
2.バッテリーラックが低いのでもう少しかさ上げする(今は鉄だけどこれも軽量化のためアルミで作ります)
3.フロートをフレームに取り付けるのが面倒(ワンタッチで取り付けるものを探すかな)
これが出来たら、多分20分で準備完了出来るんじゃないかな~
これからも楽しみです
