2020年01月28日
シューズの問題
シューズの問題…
ウォーク用に最初に導入したのは、アシックスのカヤノ。これサイズ間違ったのかつま先があたり、指全部の爪が黒くなったという事態が発生!
ちゃんとサイズを見てもらい、ウォーキングにはこれが良いということでALTRA INSTICT4.5にしました。
指先はゆったりした構造で、とても楽に歩くことが出来ますが…
昨年6月に益田ウォーキングでは、足裏がとても痛くなり我慢して歩いて足が攣るという悲しい出来事でリタイヤ、その夜には足底がパンパンに腫れあがりました。
その時には修行が足りんのかと思い、気を取り直して40キロ位歩くと、足底がとにかく痛くなります。
どうもこれはクッション性が悪いのかもと、登山用の厚手のソックスと5本指ソックスのダブルで使用したところ、とっても具合が良い!
ちょっと面倒くさいけど、これで行くかと屋久島でも足裏は特に痛くなりませんでした。
っで、先週なんですが、厚手のソックス一枚で40キロ歩いたんですが、またしても足底が…帰って夜にはパンパンに腫れてしまいました。
う~ん、どうもALTRAは自分には合わないのかも…しかも昨年の5月からだから700㌔近く歩いてるし、かなりヘタって来たので新しいシューズにしました。
HOKA ONEONE BONDI6です。下の写真で比較すると、これでもかと言うくらいの厚底ソール!

とっても快適ですよ~100mくらいしか歩いてないけど(笑)身長も一気に3cmはアップですね!

ただ、それだけにやや安定感にかけるような感じもしますが、あの足裏痛から解放されるならと思い導入しました。ロングが楽しみですね。
ウォーク用に最初に導入したのは、アシックスのカヤノ。これサイズ間違ったのかつま先があたり、指全部の爪が黒くなったという事態が発生!
ちゃんとサイズを見てもらい、ウォーキングにはこれが良いということでALTRA INSTICT4.5にしました。
指先はゆったりした構造で、とても楽に歩くことが出来ますが…
昨年6月に益田ウォーキングでは、足裏がとても痛くなり我慢して歩いて足が攣るという悲しい出来事でリタイヤ、その夜には足底がパンパンに腫れあがりました。
その時には修行が足りんのかと思い、気を取り直して40キロ位歩くと、足底がとにかく痛くなります。
どうもこれはクッション性が悪いのかもと、登山用の厚手のソックスと5本指ソックスのダブルで使用したところ、とっても具合が良い!
ちょっと面倒くさいけど、これで行くかと屋久島でも足裏は特に痛くなりませんでした。
っで、先週なんですが、厚手のソックス一枚で40キロ歩いたんですが、またしても足底が…帰って夜にはパンパンに腫れてしまいました。
う~ん、どうもALTRAは自分には合わないのかも…しかも昨年の5月からだから700㌔近く歩いてるし、かなりヘタって来たので新しいシューズにしました。
HOKA ONEONE BONDI6です。下の写真で比較すると、これでもかと言うくらいの厚底ソール!
とっても快適ですよ~100mくらいしか歩いてないけど(笑)身長も一気に3cmはアップですね!
ただ、それだけにやや安定感にかけるような感じもしますが、あの足裏痛から解放されるならと思い導入しました。ロングが楽しみですね。
Posted by やまちゃん at 22:20│Comments(0)