ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
http://basser55.naturum.ne.jp/e515979.html
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
広島ブログ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月31日

味の素

最近、TVのCMで味の素が気になってた。
玉子かけご飯に、味の素…ふ~ん、美味しいのかなぁ~
CMに出てる小僧は、くさい芝居で「美味い!」なんてやってるけどねぇ…
味の素とくれば、やはり白菜の漬物に、ちょっとびっくりするくらい振りかけてさらにしょうゆ!
熱々のご飯とともに食べれば、軽く3杯は食べれる!
だよなぁ~とぼんやり見てましたが…
今日、買って帰りました!!
ビン入りがなかったので、補充用ですけどテヘッ

っで、しばらく使ってなかったのになぜ急に買って帰ったかというと…
ある人から貰った玉子…四国の守谷グランドファームのアローカナ卵が手に入ったからです。
この卵は…

鮮度抜群朝取り卵!白身が盛り上がってますよ~!!
さらに…

ほら!黄身を箸でつまんで持ち上げても大丈夫!
この黄身…すご~く濃厚なんですよねぇ~ニコニコ

早速、玉子かけご飯ですよ~しょう油を回し掛けて、「味の素」を少々…
よ~く混ぜて、一口…「甘い!」
続いて二口目…「う~ん、ちとくどいかも…」
どうやら、旨み成分が強すぎて玉子の味とけんかしたようですガーン
ここまで実力のある玉子に、失礼なことしたかも…
この玉子は、そのまま味わった方が良かったようですね。

スーパーで売ってる、安い玉子の場合に味を補う意味で「味の素」は良い仕事すると思います。
という訳で、美味しいものにさらに旨みを加えるとくどい味になるということでしたテヘッ  
Posted by やまちゃん at 21:41Comments(5)グルメ?

2008年03月30日

土曜日、海の部

さてさて、山から帰って今度は釣りの準備をして海に向かいます。
ターゲットはメバル!!
しかし、前回のこともあるのでやつを退治するために、もう一本ロッドを準備します。

車で1時間半で到着の島です。
風もなく良い感じですよ~
夕マズ目にポツポツと上がってきます。
持って帰る分だけキープして後はリリース、といってもチビばかりですけどねぇ~
テヘッ

日も暮れ、さらに良い感じになったところで…
ザッパァーン!バシャバシャ!
出てきましたよ~シーバス!
早速ロッドを交換、2投目にゴン!!
来た来た~!
結構、引きますねぇ~5~60cmくらいのやつです。
手もとまで引き寄せて、いきなりテールウォーク!
おっとと…あ~バレマシタ…

むぅ~腹立つなぁ~
気を取り直して、続けると程なくしてまたヒット!
今度は、飛ばないようにロッド操作して引き寄せ、何とか手が届きハンドランディング~!
60そこそこのシーバスでした!
久しぶりだから、持って帰ることにしましたニコニコ

シーバスの姿が見えなくなったので、メバルを再開するもの恐れをなしたのかどうも駄目ですねぇ~
BOO-Gはポツポツ上げてるようですねぇ~
っと、BOO-Gに強烈なあたり…やつですねぇ~
4ポンドのラインでは厳しいでしょう、ドラグをジージー言わせながら何とか耐えていますが…やはりラインブレイク…

ふ~ん、まだ居るんだね~と私も再度レッドヘッドを投げると…ゴン!
来ましたよ~さっきによりパワーがありそうですねすんなり来ませんよ。
何度目かの引き込みに耐えながら、寄せてみるとデカイビックリ
こりゃー慎重に…と思ってると足元に潜り込もうとしますよ、そこに行ったらロープに絡む~
ドラグが出るままにしてるとやばいので、スプールを指で押さえて耐えてると…プン!
あ~リーダーの根元から切れました…ちゃんと結んでなかったのかなぁ~ガーン
チラッと見た感じでは、釣り上げたやつよりは一回りは大きかったですよ~残念!
ばれたのも面白くないが、ルアーも持って行っちゃいました、そっちのほうがもっと悔しいかも。
とは言うものの、久しぶりに魚の引きを十分楽しませてもらいましたチョキ


昨日帰ってから、シーバスは臭いが気になるからと、撮影後、3枚になっていただきました。
少しだけ酒の肴にと、刺身にして食べたら、すごく美味しかったですよ~勿論臭みなんてありません。
やはり生きが良くて、きれいな海域の魚は美味いですね!  
Posted by やまちゃん at 18:00Comments(9)釣り

2008年03月30日

土曜日山の部

昨日、日曜日は雨の予報…
ならば土曜日のうちにしっかり遊ぼうと、山と海の2部構成で遊びましたニコニコ
まずは、山の部。
自転車デビューしたS君と練習を兼ねてもみの木に行ってきました。
朝どうするかなぁ~と電話があったBOO-Gも合流しました。
まずは、ビンディングの脱着が上手く出来ず、すでに3回も転んだS君のために特別講習テヘッ
自転車乗り出したら、どうせこうなるんだからといきなりで難しいですが、ビンディングを勧めたのは私ですから、ちょっと責任もありますしね~
しばらく練習して、コツを少しつかんだ様子、すぐに慣れますよ!
さてさて、コースを走ってみますかね。
先に偵察に行ったBOO-Gの話ではほとんど整備されていなく枯葉が堆積してるところもあるようです。
まぁ、そんなにスピードを出さないので大丈夫でしょ。

このコース、いきなり上りから始まりますが、結構キツイ様子…
日頃スポーツしてるS君でも使う筋肉が違うからでしょう、慣れないのもあり、ふぅふぅ言いながら登ります。
まぁそれからのんびり流し…

休憩しながらの3週で終了。
ほぼ初めてでこれだけ走れれば良いですよ~

その後は先週も寄った、吉和のお好み焼き屋さんで昼食、山の部終了です。

海の部に続く…  
Posted by やまちゃん at 12:59Comments(6)自転車

2008年03月27日

あれ!?

本日、在庫の焼酎が切れ掛かってるので新規購入です。
ここのところ、ずいぶんになりますが焼酎は芋しか買ってません。
なもんで、なんだか飽きたかも~
と言うことで…

これ!
久しぶり芋以外の焼酎、「白岳」です。
ご存知のとおり、これは米焼酎です!!
う~ん、実にやさしい味わい~ニコニコ
とんがったところがどこにもありません!
まろやかで飲み易過ぎですねぇ~
たまには、芋意外も良いかも知れませんね。
もしかしたら麦も良いかも…まだ飲む気になれませんけど(笑)  
Posted by やまちゃん at 22:24Comments(6)アルコール

2008年03月26日

ノー残業デー!

我が社には、ノー残業デーなるものがある。
毎週水曜日、定時に帰りましょうと言う制度ですが…
そんなにみんな残業無いでしょうが、とか、わしいくら会社で長時間がんばっても残業付かないでしょ!
とか下世話なことは置いといて…
久しぶりに5時台に会社を脱出ダッシュ

なんだか明るいうちに帰るなんて久しぶりです~
ちょっと嬉しくなって遠回りして帰るかなぁ~ニコニコ  
Posted by やまちゃん at 21:08Comments(8)その他

2008年03月25日

パンクの話の続き

本日、昼から天気が崩れるとの予報…
車での通勤でしたが、見事に予報どおり昼から結構な雨量!
今も雷がゴロゴロ、明日は自転車難しいかな?

仕事帰りに、何時もの自転車屋でチューブを補給。

とりあえず2本買っときましたニコニコ
やはりいろいろ聞いてると、フルクラムとカンパのホイールはタイヤが外しにくいとの事。
どうやら意図的に、リム幅および外形を大きめにしているそうです。
走行中にパンクした場合にタイヤが外れにくくするためらしいですが、レースでもなければ余り関係ないとの事ですテヘッ
さらに、タイヤとの相性もあるようですね。
タイヤにはもちろん公差がありますが、マイナス目のタイヤに当たるとかなり厳しいようです。

という事でどうも、交換の手はずが悪いのではないことが分かりました。
しかしタイヤレバーはかなり強力なので無いと何時折れるか分かりませんね~  
Posted by やまちゃん at 20:57Comments(6)自転車

2008年03月23日

パンク

本日朝から結構な雨…
家の事を少しし、暇だなぁ~自転車でも掃除するかなぁと自転車を引っ張り出してみると…
なんと後輪がパンクしてますよビックリ
よく見ると、小さな鉄片が刺さってます。
よく帰るまでもったぁ~ある意味ラッキーだったかもテヘッ

早速パンク修理…と言ってもチューブ交換。
しかし、いつも思うんだけどタイヤレバーがひん曲がりそうなくらいきついんですよねぇ~ガーン
ホイールに原因があるとか、何でもフルクラムのホイールは交換し辛いそうですね。
何とかひん剥き、チューブを交換…
パンク修理なんですが、パッチを貼るよりチューブを交換したほうが安心だと思います。
チューブ自体5~600円と安いですしね、皆さんはどうしてるのかな?  
Posted by やまちゃん at 18:34Comments(5)自転車

2008年03月22日

本日も山岳ライド!

今日は先週の逆周りのコース、一部違いますが、行って来ました。
天気も良く、気温も上がると予想されるので半袖にアームウォーマー、ウインドブレーカーのセットです。
まずは団地を降りて魚切りダムに向けて登ります。
上りで早速暑くなり、ウインドブレーカーは脱ぎます。
今日はなんだか上りで足が良く回りますねぇ~ニコニコ
気を良くしてガシガシ進みます。

渡の瀬ダム、ちょっと減水してますね。
ここから栗谷へ行きますが、さてさてここからどちらに向いていくかなぁ~
足が良く回ってるので、上ってみようかなぁ~
吉和に向けていくことにします。
ガシガシと上り吉和で、昼食。

久しぶりにお好み焼きですよ~
ガーリックが置いてあるのは嬉しいですねぇ~
ここ「木の実」さん、美味しかったですよ~(鉄板で食べればよかったかな)テヘッ

気温が高くなったとはいえ、まだめがひらスキー場はやってるみたいですよ、さらに奥の山々にはまだしっかり雪が残っているようですねぇ~
立岩ダムルートを考えていたんですが、雪解けで道が濡れてそうなので、先週通ったルートで戸河内に行きますが、ここから一気に下りですからあっと言う間に着きました。
さっきのお好みでお腹が一杯なので、本日は鯛焼きはパス!
湯来ルートを通り帰着。


本日の走行:134.5Km
AV:25.1Km  
Posted by やまちゃん at 20:06Comments(7)自転車

2008年03月21日

テスト

BOO-Gのブログに合った、地図のサイトに行ってみた。



へぇ~なかなか面白いかも、これは先週走ったルートです。
高度が出るのが面白いですねぇ~

これ結構使えるかもねニコニコ  
Posted by やまちゃん at 22:08Comments(2)自転車

2008年03月20日

例のブツ!

例のブツが来ましたよ~
早速充電して、家でいじり倒してから、車に取り付け!
吸盤で数秒で装着OK!
電源のケーブルを這わすのにちょっと手間取りましたが、コンパクトに収まり良い感じです。

小さいけど、ナビ機能は…
電話検索、その他検索機能充実してます。
なんと、徒歩、自転車、乗用車、トラック、緊急車?など色々のモードが選べます。
自転車モードでナビすると、車が通れないような路地もナビするようですテヘッ
反応もイラ付くようなことなく、シャンシャン動きます。
音声は、アクセントがたまに難がありますが、まぁこれはご愛嬌!
なんせ5万円もしないんですからこれだけ出来れば◎です!
自転車での利用も楽しみですニコニコ  
Posted by やまちゃん at 19:00Comments(9)その他