2008年01月19日
迷子LSD
今日は天気も良いので、LSDです。
山方面はやはり止めにして、まずは柳井まで行きます。
いつもの潮風公園…

天気は良いけど風が強いですね~
この写真を撮った後…風にあおられて、パタンと倒れました
それが結局…
は取り合えず置いといて、柳井方面に進みます。
思いっきり北風なのでずっと追い風、LSDと言いながらここまでは良いペースで進んでますねぇ~

大畠港、あまり釣れてないようです、今の時期は釣り物が少ないのかな~
かなりのハイペースで柳井に到着。
ここから黒杭川ダム~中山川ダムへ行くつもりでしたが…
曲がったところが変だったようで、標識に田布施とか出てますよ。
どうも違うような感じ…どこかのおっさん状態、道に迷ったようです。
しかし、その前の道路標識右折「周南 岩国」って出てたけど同じ方向に無い地名が同じ方向に行ったら行けるなんて…??ですよ~
う~ん、このまま進むのはまずいよなぁ~
おっ!駐在所がありますよ!
早速、道を聞くことにしました、やはり曲がるべき道を行き過ぎてとんでもない方向に進んでるようです。
分かるかなぁ~と言いながら親切に戻るべき道を教えてもらいました。
おまわりさんから、ところで何処から来たんですか?
広島ですと言うと、わぁーそりゃ大変だ!しかし大丈夫!まだ修正できるから頑張って!
うん?そんな大変なこととは思わないけど、まぁ、頑張れと言うことなんでしょう。
こちらも丁重にお礼をして、出発です。
ところが、教えてもらった道、思いっきり上りですよ~まぁしょうがないと、変速して上がろうとすると…
後ろから、カラン!カラン!と変な音がしますねぇ~
何の音?自転車降りてしばらく見ても分からなかったんですが、よく見るとどうも、リアディレイラーとスポークが接触してるようですね~
こりゃ、一番軽いギアが使えませんね
(後で分かりましたが、さっき潮風公園で倒れたのが原因でした)
勾配8%を緩々と上ります。
さぁ、そろそろ黒杭川ダム…のはずがまたしても間違えたようで到達せずに玖珂方面に行ってるようです。
もう~どうなんてるんでしょ!
もちろん、中山ダムも1本道が違うからパスですね。
それから、2号線に出て山賊の前を通過、錦川に出て下ります。
関々トンネルを通り大竹へ
信号待ちで一緒になったローディがぴったりと後ろについて…
う~ん、ちょっぴりハイペースになったりして
リアディレイラーの調子が変なのでメカピによって直してもらいました。
エンドがゆがんでるとのこと、芝生の上に倒れたから大丈夫だと思ったけど、けっこう衝撃あったようですね。
手際よく修正してもらい、元通りに
その後、帰着しました。
なんだか、LSDだったのに…ちょっと違っちゃいましたね。
本日の走行:147.8Km
AV:25.9Km
山方面はやはり止めにして、まずは柳井まで行きます。
いつもの潮風公園…

天気は良いけど風が強いですね~
この写真を撮った後…風にあおられて、パタンと倒れました

それが結局…
は取り合えず置いといて、柳井方面に進みます。
思いっきり北風なのでずっと追い風、LSDと言いながらここまでは良いペースで進んでますねぇ~


大畠港、あまり釣れてないようです、今の時期は釣り物が少ないのかな~
かなりのハイペースで柳井に到着。
ここから黒杭川ダム~中山川ダムへ行くつもりでしたが…
曲がったところが変だったようで、標識に田布施とか出てますよ。
どうも違うような感じ…どこかのおっさん状態、道に迷ったようです。
しかし、その前の道路標識右折「周南 岩国」って出てたけど同じ方向に無い地名が同じ方向に行ったら行けるなんて…??ですよ~
う~ん、このまま進むのはまずいよなぁ~
おっ!駐在所がありますよ!
早速、道を聞くことにしました、やはり曲がるべき道を行き過ぎてとんでもない方向に進んでるようです。
分かるかなぁ~と言いながら親切に戻るべき道を教えてもらいました。
おまわりさんから、ところで何処から来たんですか?
広島ですと言うと、わぁーそりゃ大変だ!しかし大丈夫!まだ修正できるから頑張って!
うん?そんな大変なこととは思わないけど、まぁ、頑張れと言うことなんでしょう。
こちらも丁重にお礼をして、出発です。
ところが、教えてもらった道、思いっきり上りですよ~まぁしょうがないと、変速して上がろうとすると…
後ろから、カラン!カラン!と変な音がしますねぇ~
何の音?自転車降りてしばらく見ても分からなかったんですが、よく見るとどうも、リアディレイラーとスポークが接触してるようですね~
こりゃ、一番軽いギアが使えませんね

(後で分かりましたが、さっき潮風公園で倒れたのが原因でした)
勾配8%を緩々と上ります。
さぁ、そろそろ黒杭川ダム…のはずがまたしても間違えたようで到達せずに玖珂方面に行ってるようです。
もう~どうなんてるんでしょ!
もちろん、中山ダムも1本道が違うからパスですね。
それから、2号線に出て山賊の前を通過、錦川に出て下ります。
関々トンネルを通り大竹へ
信号待ちで一緒になったローディがぴったりと後ろについて…
う~ん、ちょっぴりハイペースになったりして

リアディレイラーの調子が変なのでメカピによって直してもらいました。
エンドがゆがんでるとのこと、芝生の上に倒れたから大丈夫だと思ったけど、けっこう衝撃あったようですね。
手際よく修正してもらい、元通りに

その後、帰着しました。
なんだか、LSDだったのに…ちょっと違っちゃいましたね。
本日の走行:147.8Km
AV:25.9Km
Posted by やまちゃん at 18:07│Comments(11)
│自転車
この記事へのコメント
こんばんわ
basser55の方も訪問させて頂きました。
私はbassの方は息子たちを連れて行くうちに暇つぶしにやるようになりました。
ほとんど東広島の野池ですけどね。
竿もエギングロッド、もちろんスピニングリールですよ(笑)
春になったら、bassの方もアップしてくださいね。
basser55の方も訪問させて頂きました。
私はbassの方は息子たちを連れて行くうちに暇つぶしにやるようになりました。
ほとんど東広島の野池ですけどね。
竿もエギングロッド、もちろんスピニングリールですよ(笑)
春になったら、bassの方もアップしてくださいね。
Posted by sakata1222
at 2008年01月19日 19:26

かっかっかっか!なになに迷子?ふ〜ん。
あんまり変わらんね〜。迷子ね〜。
目前だもんね〜同年代。喜喜喜!
あんまり変わらんね〜。迷子ね〜。
目前だもんね〜同年代。喜喜喜!
Posted by BOO-G
at 2008年01月19日 20:03

こんなのLSDじゃないですよ♪
登りでリアインナーギアが使えないっていうのに、このAvは何?
やまちゃんの脚の強さを知りました。
しかし、芝生の上に倒れただけでもエンドが歪むんですね。
ビックリしました。
登りでリアインナーギアが使えないっていうのに、このAvは何?
やまちゃんの脚の強さを知りました。
しかし、芝生の上に倒れただけでもエンドが歪むんですね。
ビックリしました。
Posted by MAMMUT
at 2008年01月19日 20:58

Avすごいですね~
僕は方向音痴なんで迷ったらパニックです(笑)
まぁ知らないところにまだ行ってませんけど・・・
僕は方向音痴なんで迷ったらパニックです(笑)
まぁ知らないところにまだ行ってませんけど・・・
Posted by 賢 at 2008年01月19日 23:10
私が、海老橋西詰めで信号待ちしてたら、
ピューっと目の前を横切られた(東進)のが、
そうだったのかなぁ・・・
海老橋東詰を、すぐ左折(北上)されました??
ピューっと目の前を横切られた(東進)のが、
そうだったのかなぁ・・・
海老橋東詰を、すぐ左折(北上)されました??
Posted by ちりめん at 2008年01月20日 00:46
sakata1222さん>
一時期は、bass一色でしたけどねぇ~
暖かくなったら、久しぶりに行って見ますかね。
BOO-G>
きっと、BOO-Gなら遭難してますね、きっと!
MAMMUTさん>
私もびっくりしました、芝生の上の立ちゴケですから、あ~良かった芝生の上でと思ったんですけどね。
倒れないように置き方には気をつけないといけませんね。
賢さん>
昨日は上手い具合にずっと追い風でしたからね。
意外に楽でしたよ。
あまり自信が無いところでは、あらかじめ地図でチェックした方がいいですね~(笑)
ちりめんさん>
おや、確かに橋を渡ってすぐに左折しましたよ。
帰着ルートは、西詰めを左折して北上しますが、昨日は自転車屋による為に橋を渡ってから左折しました。
時間的に4時前後だったら、たぶん私です。
黄色いジャージ着てましたよ。
一時期は、bass一色でしたけどねぇ~
暖かくなったら、久しぶりに行って見ますかね。
BOO-G>
きっと、BOO-Gなら遭難してますね、きっと!
MAMMUTさん>
私もびっくりしました、芝生の上の立ちゴケですから、あ~良かった芝生の上でと思ったんですけどね。
倒れないように置き方には気をつけないといけませんね。
賢さん>
昨日は上手い具合にずっと追い風でしたからね。
意外に楽でしたよ。
あまり自信が無いところでは、あらかじめ地図でチェックした方がいいですね~(笑)
ちりめんさん>
おや、確かに橋を渡ってすぐに左折しましたよ。
帰着ルートは、西詰めを左折して北上しますが、昨日は自転車屋による為に橋を渡ってから左折しました。
時間的に4時前後だったら、たぶん私です。
黄色いジャージ着てましたよ。
Posted by やまちゃん at 2008年01月20日 09:20
やはり高価なものになればなるほど小さな衝撃でも影響を及ぼすってことでしょうか?
なかなかそちらのグループに入れそうに無いですねぇ。
去年よりもっとお金が無いかも・・・。エーン
なかなかそちらのグループに入れそうに無いですねぇ。
去年よりもっとお金が無いかも・・・。エーン
Posted by くらちゃん at 2008年01月20日 11:02
私、土曜日の午前中は中山に浮いていました。
釣りと自転車とジャンルは違いますが、エリア的にはニアミスしていたのですね。
ちなみに黒杭もたまに行きます。
沿岸部は風が強かったみたいですね。
中山は午前中、この時期には珍しくほぼベタ凪でした。
最近、気づきましたが普通の自転車と違い、ロード専用車?はスタンドが付いて無いのですね。
釣りと自転車とジャンルは違いますが、エリア的にはニアミスしていたのですね。
ちなみに黒杭もたまに行きます。
沿岸部は風が強かったみたいですね。
中山は午前中、この時期には珍しくほぼベタ凪でした。
最近、気づきましたが普通の自転車と違い、ロード専用車?はスタンドが付いて無いのですね。
Posted by りょうまん at 2008年01月20日 11:05
あ、じゃやっぱり、
やまちゃんさんだったんですね(^◇^)
完全にアスリートですね!!
やまちゃんさんだったんですね(^◇^)
完全にアスリートですね!!
Posted by ちりめん at 2008年01月20日 12:06
くらちゃん>
軽量化のため自転車は本来使われる力の方向には剛性は保たれていますが、それ以外の方向には弱いようですね。
気をつけなくっちゃね~
けっこうリーズナブルなロードもあるようですよ。
りょうまんさん>
残念、中山に行ったら誰か居るかなとも思ったんですけどね~
県道70号線を上がったみたいです、7号線に曲がれば行けたんですけどね。
…スタンド付かない事もないんですが、付けませんね、軽量化のため?カッコだけかも(笑)
ちりめんさん>
かなりニヤミスでしたね!
結構走った後だから、ヘロヘロで走っていましたよ。
軽量化のため自転車は本来使われる力の方向には剛性は保たれていますが、それ以外の方向には弱いようですね。
気をつけなくっちゃね~
けっこうリーズナブルなロードもあるようですよ。
りょうまんさん>
残念、中山に行ったら誰か居るかなとも思ったんですけどね~
県道70号線を上がったみたいです、7号線に曲がれば行けたんですけどね。
…スタンド付かない事もないんですが、付けませんね、軽量化のため?カッコだけかも(笑)
ちりめんさん>
かなりニヤミスでしたね!
結構走った後だから、ヘロヘロで走っていましたよ。
Posted by やまちゃん at 2008年01月20日 16:50
お疲れさまでした。
倒れた「だけ」でも、壊れてしまうものなんですね~(^^;;
倒れた「だけ」でも、壊れてしまうものなんですね~(^^;;
Posted by 寅海苔
at 2008年01月20日 18:47
